広告 資格

【資格】ビジ法3級合格でゲットした「オープンバッジ」って何ぞ?

ビジネス実務法務検定3級に合格!

2024年11月、鯉次郎はビジネス実務法務検定3級試験に合格しました。

【難化?】ビジネス実務法務検定3級の全力合格体験記!ポンコツなオッサンの攻略法

【難化?】ビジネス実務法務検定3級の全力合格体験記!ポンコツなオッサンの攻略法

続きを見る

さて、「ビジ法3級」の資格カードを記念にもらうとするか。

残念ながら、資格カードはもう発行されてないんだよ。
東京商工会議所の公式HPをみてごらんなさい。
常識人のAさん
常識人のAさん

「資格カード」の代わりにもらえたのはデジタル合格証、そして「オープンバッジ」

代わりにもらえたのは、デジタル合格証と「オープンバッジ」

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: wpp1734613153321-1024x372.png
東京商工会議所公式HPより

ほんまや、もう資格カードはないんですね。
デジタル合格証ってのは、このページの冒頭に出てきたこれか。

そう。
あと、期限内に申請すれば「オープンバッジ」てのがもらえるよ。
常識人のAさん
常識人のAさん

オープンバッジとは

オープンバッジとは、資格・スキルなどを証明・認証するデジタル証明書です。

引用元;オープンバッジとは(LecoS)

オープンバッジは、国際技術標準規格「IMS Global Learning Consortium」に準拠したデジタル証明・認証です。オープンバッジを受領すると、受領者は自分専用のウォレットに貯めることができ、画像に埋め込まれた「メタデータ」によって、取得した資格や習得した内容をオンライン上で公開・送信したり、SNSやメール等で共有したりすることができます。

引用元;G検定(日本ディープラーニング協会)

ブロックチェーン技術との関わり

ビジ法のオープンバッジを発行しているLecoSさんは、以下のように表明しています。

ブロックチェーン技術を使用し、真正性を担保

株式会社LecoS Xのプロフィールより

株式会社LecoS Xアカウントより

ブロックチェーン技術とは?

ブロックチェーンのイメージ(いらすとや)

ブロックチェーンの特徴は、主に以下の4点に絞ることができる。
・ 改ざんが非常に困難
・システムダウンが起きない
・取引の記録を消すことができない
・自律分散システム


引用元;【保存版】超わかりやすいブロックチェーンの基礎知識(SoftBank)

要は、安全性が高いってことなんですね。

ウォレット(管理サイト)でオープンバッジが管理できます

LecoSという、オープンバッジを管理するサイト(ウォレット)のIDを取得し、ログイン。

すると、これまでに取得した資格のオープンバッジが表示されます。

オープンバッジ管理画面 ビジ法3級が表示されています

ウォレット(管理サイト)で電子証明書の発行もできます

ビジ法3級 電子証明書 pdfファイルにて発行

電子証明書をみると、なんかそれっぽい格式を感じますね。

資格試験に受かった実感をわかせたいときは、証明書をプリントアウトすれば良いんじゃない?
常識人のAさん
常識人のAさん

【抜粋】オープンバッジがもらえる資格の一例

AI関係など、新しくできた資格にはオープンバッジが発行されている印象です。

いろいろあって集めたくなりますね。
LecoSのみならず、一般財団法人 オープンバッジ・ネットワークも発行していると。

コレクター気質のある人にとっては、勉強のモチベーションアップにいいかもね。
常識人のAさん
常識人のAさん

まとめ

  • 鯉次郎はビジネス実務法務検定3級に合格。
    資格カードはもらえなかったが、「オープンバッジ」がもらえた。
  • オープンバッジとは、資格のデジタル証明書。
    ブロックチェーン技術が使われており、安全性が高い。
  • ウォレットで管理できて、好きなときに印刷すると良いです。
  • 新しくできた資格にオープンバッジが発行されている印象があります。
    集めたくなりますね。

AIに興味がある人は、G検定など検討の余地がありそうですね。

資格について、ほかの記事はこちら!

ポンコツなオッサンの資格奮闘記

ポンコツなオッサンの資格奮闘記(簿記、FPなど)

続きを見る

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

天王寺 鯉次郎

◆昭和57年生まれ、大阪・泉州出身、現在は関東在住。 ◆資格勉強・お金の知識・生活の知恵をテーマに、「不器用でもラクに生き抜く方法」を探求しています。 ◆このブログでは、実体験にもとづく失敗談や学び、資格取得のコツ、生活を少し豊かにする知識を発信中です。 ◆若い頃からお金の不安や生きづらさを感じ、試行錯誤の中で「勉強して、お金に強くなる」ことの大切さを痛感。 ◆現在は資格勉強を通じて、老後の安心・副業の知識・詐欺の見抜き方など、人生サバイバル術を発信しています。 ◆【保有資格】 ・日商簿記2級 ・2級ファイナンシャル・プランニング技能士 ・ビジネス法務エキスパート®︎ ・調理師 ◆失敗しながらも前に進む「ポンコツなおっさん」のリアルな体験を通して、 同じように悩む方が少しでも前向きになれる情報をお届けします。 ※当サイトはAmazonアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

-資格
-, ,